火加減はいかが?

悩みながら料理の勉強中。料理下手な人間の思考をさらけ出すことで、料理できる人とできない人の間にある溝を埋めることを勝手に使命にしているブログです。よろしく

カレーが固まらない

カレーを作ったけど、固まらなくてさらさらスープ状態になってしまうことありませんか?

私はそうでした。

なんでだろう?

火を止めてからルーを入れる

カレーが固まらない理由は、

ルーを入れるタイミングが悪い。

 

火を止めてから、ルーを溶かすのです。えー!?

 

料理番組で知ったカレーのルーを入れるタイミング

カレーって聞くと、あのもったり感をイメージするので、

予想に反してスープ状態のカレーが出てくるとコレジャナイ感が湧き上がるんですね。

夕飯で父に何度か

お前の作るカレーはなんで固まらないんだ・・・?」と言われました()

 

それがわかれば苦労はしない!と思って数年。

 

ある休日、リビングで料理番組を見ていたらカレーを作る際の注意点を解説していました。

 

 「カレーのルーは火を止めてから入れないと固まりませんよ~*1

 

マジで!?

母と共にびっくりして、その日の夕飯はもちろんカレー。

解説どおりに調理!!

・・・本当に固まった・・・

 

カレーにとろみがつく理由

そもそも、どうしてカレーにとろみがつくんでしょうか?

f:id:appreciation2103:20210710122511j:plain

とろみの鍵はでんぷん

とろみが出るのは、カレールーに入っている「でんぷん」のおかげです。

でんぷんが「糊化」することでとろみがつきます。

沸騰した状態でルーを入れると、よく混ざらないうちにでんぷんが固まって「だま」になってしまいます。

それを防ぐために「一度火を止める」あるいは「弱火にする」ことで、ルーを溶かすときの温度調節をしてください。

 

私は火加減の調節が苦手なので、

火を止めることで安定してカレーを作れています。

 

水分量が多いときは、蒸発させるか小麦粉を投入

調べてみると、私と同じようにとろみがつかないことを悩んでいる方がいらっしゃるようで安心(?)しました。

グリコさんによると、とろみがつかない理由は以下の通りです。

 

グリコのQ&Aコーナー

  1. 加熱不足によるとろみ不足
  2. 野菜の水分による粘度低下
  3. でんぷん分解酵素(アミラーゼ)による粘度低下

「カレーやシチューのルウを入れてもとろみがつかないのはなぜでしょうか?」

 

水分が多いときは、水分を蒸発させるか、ルーを足すといいみたい。

 

隠し味のはちみつでとろみが低下する可能性もある

f:id:appreciation2103:20210710122625j:plain

はちみつにはでんぷん分解酵素(アミラーゼ)が含まれているので、隠し味で投入したときにとろみが弱まることがあるそうです。

 

その場合、20分以上煮込むと酵素の働きは抑えられるそうなので、

煮込んだうえで説いた小麦粉でとろみをつけてください。

<小麦粉でとろみをつける方法>    
小さじ2杯程度の小麦粉を、同量の水でよく溶きます。鍋を再び加熱し、グツグツと沸騰しているところに加え、とろみがつくまで、弱火で約5~10分煮込みます。   
このときも、鍋底が焦げないよう、おたまで時々まぜながら、煮込みます。   
小麦粉は、薄力粉、強力粉などいずれでもOK。片栗粉でも代用できます。

(参考リンク同上)

 

参考サイト

カレーの科学|ルウを入れるときの火加減は?

グリコのQ&A「カレーやシチューのルウを入れてもとろみがつかないのはなぜでしょうか」(同上)

 

〈 リンク 〉

highflame.hatenadiary.com

highflame.hatenadiary.com

highflame.hatenadiary.com

 

*1:意訳です。こんな感じのことを言っていました